皆さんはアップルサイダービネガーってご存知ですか?
オーストラリアではヘルスフードショップ、スーパーでもお酢コーナーなどで売られています。
私も昔、髪の毛のリンスの代わりに使ったことがあります。あとは料理のドレッシングとかで使用していました。
アップルサイダービネガー、実はナチュラルな万能薬なんです。
今日はそんなアップルサイダービネガーの効能についてお話しします。
アップルサイダービネガーはリンゴジュースの糖分を発酵させて酢にしたもの。
さっきも書いたように洗面器にお湯と少量のリンゴ酢を混ぜて髪の毛をつけたり、またはそのお湯をかぶりとリンスの代わりにもなるほか、
化粧水として使うことでPhバランスを整え、お肌がキレイになったり、
うがい薬として使うことで口臭予防やホワイトニング効果、
またペプチンという成分が善玉菌を増やし腸内環境を良くすることから便秘の解消=痩せやすい体質になります。
また糖尿病の患者さんやダイエットにも関係してきます。
というのも、インスリンというホルモンは血液中で糖を排出することで血糖値を下げる働きをしています。
しかしこの排出された糖は脂肪になってしまいます。
そこでアップルサイダービネガーは
血糖値を下げてくれる働きがある=インスリンの分泌を抑える=脂肪が体の中に溜まることを防いでくれる=ダイエットに効果的!
というしくみで体内で働いてくれるのです。
一本でいろんな用途で使えますね。
味は飲みやすいとは言われてますが、普通のお酢だと思います。ストレートに飲むよりかはお水で薄めて飲むといいでしょう。
お酢が苦手という人は蜂蜜などと一緒に水で薄めたりしてもいいかと思います。
飲む量は1日、テーブルスプーン1から2くらい。できれば空腹時は胃によくないので食事の時、もしくは食後にとってみるのがいいと思います。
値段は5ドルくらいで売っています。
余談ですが、黒酢とアップルサイダービネガーのエクササイズよる使い分けについて少し。。。
黒酢にはアップルサイダービネガーに含まれていないアミノ酸BCAAが含まれているので特にエクササイズをする人に効果的です。
エクササイズをする日は黒酢、しない日はアップルサイダービネガーと料理などでバランス良く使い分けて効果を出してみてはどうでしょうか?
Have a beautiful day!!!! x
0コメント