Stretching before weight training

今日はウェイトトレーニングをする前に効果的なウォームアップ、ストレッチについて少しお話しします。

まずはなんでストレッチをするのか?

その1. 筋肉を伸ばすことで血行がよくなる。

その2. 代謝が良くなるので効果アップ。

その3. 疲労物質を溜めこまない。

その4.リラックス効果がある。

その5. ケガ予防

など、ストレッチはとてもエクササイズする上でとても大切なんです。

ストレッチにはいくつか違ったストレッチ方法があります。

静的なスタティックストレッチ、動的なダイナミックストレッチが主ですが、ウェイトトレーニングをする前にはダイナミックストレッチが最も効果的と言われています。

ダイナミックストレッチとはよくサッカー選手などが試合前などに軽いジョグで前進しながら足を上げたり、腕をクロスしたりするのを見たことがあるとおもいます。ブラジル体操とも言われています。

ではダイナミックストレッチがなぜウォームアップに効果的なのか?

ウォームアップをする理由はエクササイズの為に心拍数を上げたり、身体を温め、柔軟性や可動域を広げる、またケガ予防の為に行います。

スタティックストレッチは、心拍数を上げたり、身体を温めるというよりはリラックス効果を目的として行うものでウォームアップには向いていないということになります。また、競技をするアスリートなどにはパフォーマンス力が低下するという研究結果がでています。

逆にダイナミックストレッチは関節、筋肉を動かして可動域を広げる、身体を温め、心拍数を上げるにはウォームアップに最も効果的なストレッチと言えます。

なので、運動前は軽いダイナミックストレッチでウォームアップ、運動後はしっかりスタティックストレッチで筋肉の疲労回復をするように心掛けると良いでしょう^ ^


写真はスタティックストレッチですね。

designvidafitness

#goldcoast #personaltrainer #fitness #diet #nutrition #exercise #capoeira #weighttraining #training #surfing #food #study #happy #enjoy #love #passion #ゴールドコースト #パーソナルトレーナー

0コメント

  • 1000 / 1000